カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (16)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (3)
最近のエントリー
HOME > お役立ちブログ > アーカイブ > 2020年2月
お役立ちブログ 2020年2月
『AKB エネルギー療法・遠隔治療セミナーin沖縄』に参加しました!
当たり前を当たり前にやる!
それを徹底的に意識して何層も積み重ねれば、身体も変化する準備ができる
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。
昨日一昨日と参加したエネルギ療法・遠隔治療セミナーについて書いてみます。
エネルギー療法・遠隔治療とは
我々のからだは肉体、心、魂の三つからできていると言われています。
一般の方は肉体ばかり考えがちだとは思いますが、ストレスで胃に穴が開くとか、もの凄く強いショックを受けた時に一気に白髪になったりなど心と肉体の繋がりは実例として知っているはずですよね。当院でも自律神経の乱れによる症状を抱えていらっしゃる方も多いです。
魂というと何か怪しげに聞こえるかもしれませんね^^
これは気とか、ご先祖との繋がり、内面にある神(芯)、エネルギーと言われるもので、信仰心のある方、信仰心はなくとも沖縄のように祖先を崇めたり、神にすがったり目に見えないチカラは否定できないと思います。
今回は肉体に直接触れることなく我々の内面や外面を覆う気・エネルギーに対するアプローチで整えるためのエネルギー療法、そして、目の前の方だけでなく遠く離れた方への調整もする遠隔療法を学ぶセミナーです。
AKBとは行使である東京の『ひかり整骨院』の阿部健一先生の名前と「当たり前を勉強する」というところから付けたそうです(^^)
阿部先生とは初対面なのですが、一昨年大阪で開催されたセミナーに参加された方が賞賛されていて、もの凄く興味を持っていました。
しかし、アレコレやっても身に付かないし、金銭面もあって悩んだ挙句、エイヤーと
清水の舞台から飛び降りるつもりで参加させてもらいました。
これが宮崎遠征の後に来た話だったらきっと参加は難しかったと思うので、幸運にも両方参加できてラッキーでした。
当たり前を当たり前に
阿部先生の凄いところは、達人先生が無意識でやってしまっていることを誰でもわかるように言語化して教えて下さること。
懇親会の席でおっしゃっていたのは
「凡人(阿部先生)が凡人(ワタシも含めた多くの人)にわかるように伝える」
お会いする前から予想していましたが、達人と凡人を繋いで誰でも成果出せるように教える名人でした~!!
その内容は、施術に入る前の段階がとても大事で、当たり前だと思っている多くのことにしっかり意識をし、それをミルフィーユのように何層も積み重ねる。
そうすることで「治そう治そう」という治療家の我がどっしりとした軸になり、クライアントさんとの共鳴が広がり、必要な変化が起こるというもの。
初日はそのような土台になる部分のお話が大半で、二日目に教えていただいた実技の部分では
「これだけでいいの?」
と言いたくなる位とてもシンプルで、それでいてしっかり変化が出ていましたよ^^
練習風景はこんな感じ。

まずいろんな動きの検査して、

指先に集めたエネルギーを相手に伝えたり、

施術する相手と違う方を向いて遠隔療法してみて変化を見たり。
全員がいい変化出ていたし、難しくないゆえ再現性も間違いなく高いでしょうね。
そうなるように復習しながらしっかりと身に着けたいと思います。
クライアントの皆さんへは当面「エネルギー療法やります!」的な感じではなく、いつもの施術の中に気づかない内にこのエッセンスをたっぷり入れてやっていってみるつもりです。
きっと、怪しいとか思っちゃう方もいらっしゃると思うんでね^^
最後は修了証をいただました。

ノーストレスの楽しい雰囲気の中あっという間に二日間終了しました。ホントに楽しい時間でした。
阿部先生、ご一緒の皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
初日セミナー終了後、首里城から金城町の石畳、大アカギまで足を伸ばし、消失後初めての風景や凛とした空気を味わい、その後の栄町での懇親会も非常に盛り上がりました。
その様子も書いてみたいのですが、宮崎のセミナー以外編にも手が付いてないし、どうなることやらですねぇ^^;
YNSA(山元式鍼頭鍼療法)創始者セミナー参戦記
山元先生の芸術のような施術とお人柄にノックアウト!
基礎からじっくり学びたーい!!!
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。
伝えしていた通り、2月18日(火)・19日(水)に開催されたYNSAセミナーに参加してきました。
飛行機の関係上前泊・後泊が必要となり、17日(月)午後~20日(木)午前まで三泊四日の遠征となりました。
今回のセミナーについて軽くまとめてみたいと思います。
YNSAとは
そもそもYNSAとは、Yamamoto New Scalp Acupanctureの略称で、頭への鍼が特徴的です。
宮崎県の医師「山元敏勝」先生によって考案されたこの技術は、残念なことに日本ではあまり知られていませんが、世界ではすでに数千人の医師が実践する非常に有名な治療法です。脳梗塞・脳出血・麻痺等の中枢性疾患・腰痛・肩こり・膝の痛み・しびれ・めまい・耳鳴りなどの様々な疾患に非常に有効なことが、世界中で認められています。
YNSAの優れた効果は世界中で認められています。ドイツでは、整形外科を始めとして麻酔科、内科など多様な診療科の医師が実践し、ブラジルでは山元先生の名前を冠した病院がブラジル政府の国費によって建てられています。
(YNSA HPより)
よくありがちなんですが、山元先生やYNSAは海外での評価が高く、ブラジルのように国を挙げて取り入れる国もあり、毎年多くの医師たちが宮崎に学びに来ているそうです。
一方我が国は中々西洋医学以外が認められない風土があり、この7~8年でようやくその凄さが広まりつつあるようです。
当院でも問い合わせなどで過去数回「山元式の頭の鍼はってないか?」と聞かれたことがありました。
しかし、自分が学んでみようとは思っていなくて、そういう問い合わせにも丁重にお断りしていたんです。
ところが、忘れもしない昨年12月30日。
操体法関係で一度お会いしたことのある先生がご自身のFBでも投稿で、YNSAを学び始めて一年弱云々と書かれていて、かなり使い込まれていらっしゃるように思っていたその方のYNSAがなんと一年未満でそんなに成果を上げていたんだ!と驚き、自分もイチから学んでみたいと思い立ったのが今回のセミナー参加に繋がったんです。
山元敏勝先生
大学卒業後アメリカで麻酔、ドイツで婦人科の研鑽を積み、帰国後故郷宮崎で開業され、昭和43年から鍼も取り入れ始められたそう。←ワタシの生まれる一年前です!!
その5年後からYNSAを始められ現在に至り、たしか90歳くらいになられるとのこと!
そのお年でもいまだ現役で治療にあたられています。
今回はYNSAのやり方を学ぶセミナーではなくて、山元先生にお会いし、臨床を見せていただき、お話もお聞きしたり質問したりする場です。
お会いする前から写真で拝見する限り満面の笑みを浮かべている印象でしたが、お会いしても全く変わらず、そのお人柄にノックアウトです。
それだけでも遠征した甲斐はあったと思います。
初日ほぼ全員がツーショット写真をお願いしていたので、翌日にお願いしようと思ってたらすっかり忘れてしまい、最終日にお帰りになる先生を呼び止めお願いしました(汗)

芸術的な施術
実際の臨床でどんな症状の方がいらしていたかと言いますと、近くに住む70代の腰痛の方や手足の痛む方、交通事故に遭った若者、小児麻痺で本州から泊りがけで来た方、パーキンソンで手の震えのある方などなど。
お一人お一人に状態を聞き、手の合谷というツボの反応を診、それから治療点を導き出し、時には足のくるぶし辺りを探り、変化が出なければ通常のやり方の反対側への鍼をやってみたり。
そして、また合谷の変化を探り、耳の裏への鍼をやってみたり・・・ととても丁寧に診ておられた。
時間にすると一人に対して10分位なんですが、同じ合谷というツボを触るにしてももの凄く細かく診ておられ、読み取る情報量が半端ないと感じた。
ここが大きな違いになると想像できました。正確にツボを取り、そこからどれだけ読み取れるのか・・・肝に銘じたいと思います。
そして、合谷診で左右の反応を探り治療する側を決めるはずが、反対側に刺鍼されたりもありました。
それはきっと、膨大な情報から瞬時にいろんな判断をされているということだと感じました。
まさに、アートの領域です。
それをそのままマネしようにも絶対に上手くいかないと思うので、一年通して行われる初級→中級→上級セミナーを受け、しっかりと基礎から学びたいと強く思います。
もし、実現したら操体法を学び始めて以来の大きなスタートですし、鍼に関して言えば、開業前に東京でスポーツトレーナーの先生に学んで以来のことです。
新たなチャレンジにドキドキしますが、募集開始から3分で埋まってしまうらしい狭き門を突破できますように・・・。
全国から集まった受講生
初日が終わった時点で集合写真を撮りました。

関東を中心に仙台や関西、四国など各地から30名以上参加されてました。全く初対面の方ばかりです。
でも、話してみると共通の知り合いのいる方も数人居たり、同じ鍼灸学校の卒業生や現役学生も居られました。
また、鍼灸師がほとんどでしたが、ドクターも数名いらしてました。
質疑応答の時間に実際に先生に診断と鍼もやってもらいました。
さすがに全員と言う訳にはいかないので、この時ばかりは前に前に出て合谷診から頭やくるぶしへの鍼をやってもらいました^^


山元先生の臨床風景、クリニックのスタッフさん、全国から集まった熱心な受講生の方々など学びの多い楽しい二日間でした。
この二日で見たこと感じたことを日々の生活や臨床に活かしていきたいと思います。
継続して学べるように、まずは4月からのセミナーに参加できるように応募頑張ります(^^)
セミナー以外の宮崎の食や風景編もできることなら書いてみたいと思います。
でも、明日明後日も忙しく、期待しないでお待ち下さい。
お知らせ
23日(日)24日(月)と連休になります。
エネルギー療法のセミナーに参加するので、こちらも後日報告したいと思います。
初の宮崎へ! 17日(月)~20日(木)13:00までお休みします
鍼のセミナーで宮崎へ!
休診日の17日((月))~20日(木)13:00までお休み致します
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。

今月の初めにお知らせしていましたが、直前になったのでもう一度お伝えします。
明日から鍼の研修で宮崎県に初上陸します!
九州で12年も生活していたのに、いまだ宮崎と鹿児島は未開の地であります。
当時長崎に住んでましたが、小学~高校の時期なので自力で旅行できるはずもなく、その上意識は福岡や東京に向いていましたからね。
地鶏に焼酎に高千穂に・・・
年を重ねて今では凄く行きたい場所なので、楽しみです。
ですが、現地では宿と研修先の往復のみになるのですが・・・(^^;
・17日(月)~20日(木)13:00までお休み致します
※20日(木)は15時以降予約可能です
この研修は今まで手を付けていなかった頭への鍼を学びます。
帰ってからその内容など書かせてもらいたいと思っています。
長い間お休みをいただきご迷惑をお掛けしますが、その分学びを還元させてもらいます。
沖縄はここ数日夏の陽気で、昨日は半袖過ごせましたが、週明け一気に冷え込み、場所によっては一桁の気温で沖縄の真冬に一気に戻りそうですね。
同じように宮崎も春の陽気だったのが、自分が滞在する間はビンゴで氷点下近くに一気に冷え込むようです。
毛穴が開ききった状態からいきなり本気の寒さはキツイですねぇ。風邪ひかないように気を付けて行って参ります^^;
写真は先月初めて行った玉城城跡です。
高台から絶景を見下ろしながら、当時の王様は何を思ったでしょうかね^^
恒例・勉強会で理学療法的評価やアプローチを学ぶ
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。
一昨日、毎月恒例の仲間内の勉強会を治療院ナチュラルで開催しました。
参加しているメンバーは以前同じ講習会で学んだ整体仲間で、その中に一人だけ理学療法士(PT)の外間先生が居て、今回は外間先生に普段病院でやっている患者さんの診方やリハビリ法などをシェアしてもらい、それをその他の参加者が練習する内容でした。
いつもは整体のアレコレをやっているのですが、ほぼ知識のないPTの評価(検査をして数値化)→リハビリして再評価などの流れを教わり新鮮な時間となりました。

知らないことを学ぶ楽しさ
シェアしてもらって気づいた点は、
・非常に細かい検査
・弱い箇所のチェック
(ワタシの場合は検査はあくまでも現状の目安で、いい面を見るようにしている)
・治療して治すのではなく、筋力などを鍛えて自力で治っていくアシストをしている
(その分長期的な治療計画に沿っていく)
などなど
普段やっていないことを学ぶことで、自分のやっていることの確認になったり、たくさん感じることがありました。
参加者全員大満足です^^

たまにはこういう機会を作りいい刺激と学びをもらいたいと思います。
外間先生並びにご参加の皆さん、ありがとうございましたm(__)m
打ち上げは・・・まぐろ^^
勉強会後にみんなで食事に行きました。
場所は以前から気になっていたマグロの美味しい居酒屋さん。
お通しからまぐろの中落。
醤油をかけて海苔で巻いていただく。
日本酒が進まないはずはない。

お目当ては看板メニューのまぐろ祭り♫
赤身に中トロ、炙りにユッケも!

いわしフライも

学んで美味しく食べて最高の時間となりました!
楽しく学び楽しく食べ、臨床でのレベルアップを図っていきたいと思います。
2月のお知らせ / 那覇市 整体 鍼灸 治療院ナチュラル
セミナー参加のためお休みの変更があります!
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。

新年を迎えたと思ったらもう2月に突入!まさに、光陰矢の如しですねぇ。
今月は色々と動きがあり、お休みの変更もあります。
まず、
・18日,19日と宮崎で行われる鍼のセミナーに参加のため18日(火)~20日(木)13:00までお休みをいただきます
代わりに
・第2日曜に当たる9日は営業致します(日曜休診は23日のみです)
まとめると、
2月の休診日は、月曜+18日(火)、19日(水)、23日(日)です
※20日(木)は13:00営業開始となります
休診日を含め、17日(月)~20日(木)の13:00までお休みをいただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、事前にご確認いただけると幸いです。
初上陸の宮崎セミナーでは頭への鍼を学び、翌週23日(日)24日(月)は那覇でエネルギー療法(触れない系の治療法)のセミナー参加致します。
1月とは一変、学び満載の月になりそうです。
その前に無事に確定申告を済ませ、宮崎の予習に入りたいもんです。
1